2018年06月30日

イベントディスプレイ制作 一例

展示会場・ギャラリー・イベント ディスプレイ、設営展示会・ギャラリー・イベントなどのデザイン・ディスプレイ・設営も承っております。クライアント様に会場となる現地のご説明をいただき、後、準備にかからせていただいております。会場に必要なサインパネル・看板などのデザイン・制作も、同時に承っております。


2017年10月7日から「第64回 信楽陶器まつり」で同時開催されます『きっと恋する六古窯』展。
ー日本生まれ日本育ちのやきもの産地ーとして「日本遺産」に六古窯・信楽焼が認定されました。

これを記念して『日本遺産認定 記念特別展』を、
陶芸の森・信楽産業展示館にて信楽陶器まつりで同時開催します。

信楽陶器総合展の中のワンブース・一角を記念特別展として設け、
この一角を高田印刷看板企画がプロデュースさせて頂き、全てを企画担当させていただいております。
会場設営日に合わせ、現在プロデュース進行中ですが、
当日の展示パネルやパンフレット他、展覧会に要する展示物もほぼ集まり、
関係者様のご協力のもと、前日設営に向け最終段階にはいりました。
下記に、展覧会当日の会場で無料配布しますパンフレット(部数には限りがあります)
が完成しましたので掲載します。
信楽陶器まつりは10月7日から3日間の開催ですが、
信楽陶器総合展は7日から約一ヶ月間、陶芸の森・信楽産業展示館にて展示しておりますので、
この機会にぜひ信楽にお越し下さい。
(無料配布しますパンフレットは、無くなり次第配布しませんので、どうぞご容赦下さい。)
イベントディスプレイ制作 一例











































ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベントディスプレイ制作 一例


イベントディスプレイ制作 一例


信楽陶器総合展セミプロデュース
上の展示会場写真は、展示会のセミプロデュース、サインパネルデザイン制作・設置をお任せ頂きました時の設営後の情景です。
決められた搬入場所に、信楽町内の陶器製造会社様が展示されました。
信楽陶器まつり期間に行われる歴史あるこの展示会を盛り上げるべく、様々なアイディアを駆使しつつ設営させて頂きました。
展示期間にご来場されたお客様の数もかなり多く来場されたとのことで、実際に期間当日、私も見聞に来場しておりましたが、興味深く展示陶器に見入られるお客様に展示設営に関わらせて頂いたことに感謝致しております。


「ワークセンター紫香楽」ギャラリーディスプレイ
下のギャラリー写真は「ワークセンター紫香楽」様のギャラリーをディスプレイさせて頂いた後の情景です。「社会福祉法人しがらき会 ワークセンター紫香楽」の展示・販売ギャラリー『ギャラリー野野(のの)』の模様替え・ディスプレイをさせていただきました。
ワークセンター紫香楽は、知的障がい者の方達が手漉き和紙を制作されておられます。
ディスプレイをさせていただいている間中、こんな素晴らしい和紙が作れるのかと、見事な和紙の数々に、
ディスプレをさせていただいている私自身大変感動しました!
カレンダー、うちわ、封筒、便せん、大小・種類、等々、様々な手漉き和紙、他、多種・多彩な製品があり、あまりの充実さに感動しました!!
「ワークセンター紫香楽」のホームページも公開されておられますので、ぜひご覧下さい。
http://www.ex.biwa.ne.jp/~kamikoubou/
尚、青年寮で制作されている陶器も展示・販売されています。
イベントディスプレイ制作 一例



http://ping.blogmura.com/xmlrpc/2w0m9ul1ae59



アミノ2000


















Posted by 高田印刷看板企画 at 16:14 │ Comments( 0 ) イベントプロデュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。